スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年08月03日

プランナー養成講座(ニ日目)





本日のワーク①

* あなたが所属する団体名を教えて下さい。

* あなたの団体(組織・サークル)の活動目的は、
  何ですか? <ミッション(目的)>

* なぜその活動が必要なんですか? <現状分析>

本日のワーク②

* ゴール(ミッションの達成)を目指して、今直面
  している現状を変えていくために、あなたの団体
  では何を伝えていきますか? <コンセブトを列
  挙する>

* それらをどうやって伝えていきますか? <手段>


参加者それぞれが取り組んでいること、これから取り
組もうとを思っていることをテーマにしていきました。
わたしの場合は「花いっぱい運動」を取り上げました。


「花いっぱい運動」における企画づくり

コンセプト(何を)
手段(どう)
伝え、ミッション(目的)を達成するのか?


[ミッション(目的)]
「花いっぱい運動」を活性化し、取り組の輪を広げる
ことによって地域環境美化をよくすると共に地縁・血
縁が薄れた現在、公園花壇を「思いやりのあるまち
づくり」の一環として気楽に交流できる場としたい。

[現状分析]
個人や少人数でのグループ活動ではあるが、すでに
活動を行っていない花壇もあり、実態を把握した資料
は作られていない。
また、公園花壇の夏場の水やり、草取り等の世話を
敬遠するボランティアも多く、活動の輪を広げる難しさ
がある。

[コンセプト(戦略)]
〇 「花いっぱい運動」の存在を知らせる。
〇 活動内容を周知徹底する。
〇 個人活動より横のつながりをもって活動することの
  面白さを伝える。
〇 「点」の活動から「面」の活動にする。
〇 「花いっぱい運動」の参加者を増やす。
〇 花壇がない公園に花壇をつくる。
〇 川岸にアジサイロードをつくる。

[手段]
〇 花の講習会や見学会の開催
〇 花苗・種子のプレゼントや交換会
〇 情報誌の作成・配布
〇 ブログで近隣地区内の公園花壇の紹介
〇 行政による花壇づくりの助成
〇 近隣地区内の公園花壇の管理台帳の作成
〇 いろんな団体・グループに協力を呼びかける。
〇 「家族でボランティア」を呼びかける。
〇 共同育苗をする。


あなただったらどの様にお考えになられますか。
お考えを聞かせて頂けませんか。
  


Posted by お気楽じぃ~ at 08:28Comments(3)